耐震等級について(3.11)
(2021年03月22日)
こんにちは。
2021年3月11日で東日本大震災から10年。
震災により被災された皆様の御冥福を心よりお祈り申し上げます。
私も当時の事は忘れません。
財産であるお住まいの倒壊・崩壊や津波によって流されるという被害に遭われた方も沢山いらっしゃいました。
同じ過ちを繰り返さない為にも耐震について考えてみて下さい。
家の中で地震が発生し家屋や家具の下敷になってしまう、
建物の崩壊や物の落下によってケガをしてしまう、
更には命を失ってしまう等の恐れがあります。
また、建物の崩壊によって大切な住宅を失うだけでなく、避難経路が塞がれてしまう等二次被害・三次被害…が起きる可能性があります。
木造建築物の倒壊原因分析を見ると
より高い耐震基準で建てられた家(高い耐震性能の家)が
私たちの安全を守ることにも繋がることがわかります。
耐震等級という言葉を聞いたことがありますか?
耐震等級は1〜3と、三段階に分けられています。
一般的な住宅の耐震性能は耐震等級1ですが
現在は耐震等級を2や3にする方が多いです。
中でも耐震等級3は、日本最高レベルの優れ耐震性能であり
消防署や警察署など災害時に防災拠点となる建物(壊れてはいけない建物)の耐震基準になっています。
せっかくのマイホームなのに
家という財産がなくなってしまわないよう
長期優良住宅として長く住み続ける家にする為にも
マイホームの耐震は決してスルー出来ません。
そして、コロナ禍による避難は更に過酷だと予想されています。
密を避ける為に避難場所ではなく、ご自宅や車中泊で避難する事もあり得ます。
避難所で過ごしていてもすぐに家に帰りたいと思う方が多いと聞きました。
その為にも家を安全な場所にする必要があります。
耐震等級3は消防署や警察署など防災拠点となる場所のように耐震性能が優れています。
命を守るマイホームづくりをしましょう。
⛄️スギケンホームのリフォーム施工例⛄️
https://www.sugiken-h.com/reform/
リフォームサイト
イエココ新築
LIXIL リフォームネット
https://www.lixil-reform.net/scripts/usr/shop_detail.asp?P=905048
いい家ネット
https://www.ii-ie2.net/scripts/usr/sougo.asp?p=905048
https://www.instagram.com/sugiken_h/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
西三河 西尾・岡崎・安城で注文住宅・リフォームするなら
(株)スギケンホーム
愛知県西尾市東浅井町外山1
TEL 0120-52-1390 FAX 0563-52-4474
https://www.sugiken-h.com/contact/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
スタッフブログの新着記事
- 2022.08.08 断熱改修SW工法リフォーム
- 2022.07.20 魔法のリノベ LIXIL
- 2022.07.18 畳のお手入れ方法
- 2022.07.14 エアコンの設定温度は28℃
- 2022.07.01 省エネ節電をしながら暑さを乗り越えましょう
- 2022.06.30 アイスリングで節約熱中症対策
- 2022.06.29 熱中症の応急処置
- 2022.06.28 こどもみらい住宅支援事業登録店
- 2022.06.27 千と千尋の神隠し
- 2022.06.01 梅雨シーズン☔洗濯(部屋干し)悩みの解決策❕
新着スタッフブログ
- 08月08日 断熱改修SW工法リフォーム
- 07月20日 魔法のリノベ LIXIL
- 07月18日 畳のお手入れ方法
- 07月14日 エアコンの設定温度は28℃
- 07月01日 省エネ節電をしながら暑さを乗り越えましょう
- 06月30日 アイスリングで節約熱中症対策
- 06月29日 熱中症の応急処置
- 06月28日 こどもみらい住宅支援事業登録店
- 06月27日 千と千尋の神隠し
- 06月01日 梅雨シーズン☔洗濯(部屋干し)悩みの解決策❕